サッカーの見方が分からない…
どうやってゴールを決めるの?
攻撃方法で何種類あるの??
こんな疑問を解決します。
○本記事で、少し豊かになるポイント
2020 サッカー観戦 攻撃(オフェンス)方法 (初心者向け)
※サッカー観戦初心者向けの攻撃(オフェンス)方法についての記事になります。
○はじめに
気がつけば、サッカー観戦歴が20年以上…
多くの人に、サッカーの楽しさを伝えたい!!と、どこよりも分かりやすい解説を投稿します。
今回は、攻撃(オフェンス)方法について解説していきます。
攻撃(オフェンス)の目的 ⇒ ゴールを決める
当たり前ですが、サッカーをゴールを決めないと勝てません。また、1番盛り上がるシーンも得点の時だと思います。では、どうやったらゴールを決められるのか?これも簡単です、シュートを打つ!!『いやいや、それぐらい分かりますよ!!』という皆様のツッコミが聞こえてきそうですが、大事なのはこの次です。
『どうやったら、シュートが打てますか?』
ここまで考えたことがある方は、非常に珍しいと思います。実際にサッカーをやっている人でも、特に考えずプレーしている人も多いです。漠然とサッカーを見る、またはプレーするより格段に楽しくなると思います。ただ、ここで気を付けて欲しいのは、闇雲にシュートを打てばいいと言う訳ではありません。ゴールまで距離がある、相手のディフェンダーが近くにいる等の状況によって、打つべき場合と打たない方が良い場合があります。つまり得点が入りやすい状況でシュートを打つ事が今回のテーマでもある、オフェンス方法になります。
『どうやったら、得点が入りやすい状況でシュートできますか?』
得点が入りやすい状況というのを、まとめてみました。
・ゴールに近い
・敵がいない(少ない)
・シュートコースが多い
・自分の得意な位置にある
書いてしまえば、当たり前と感じるかもしれませんが、このような状況をどのように作るかが攻撃の面白さであり、難しさでもあります。
プロのレベルになると、『すべてのプレーに意図がある』とも言われています。
何気なく見えるパスも、上記のどれかに繋がっているということです。サッカーを見ながら、今のプレーは何のため?と少し考えられると、更にサッカーが楽しくなります。次からは、具体的な説明に入ります。
ゴールに近い
ゴールに近ければ、ゴールに到達するまで時間が少なく、ゴールキーパーに止められる可能性は低くなります。このために、最優先で狙うのがこの項目です。ロングキックでゴール前に蹴り込む方法や、サイドからセンタリングをする、ショートパスで敵陣深くまで侵入する。方法は、それぞれありますが、結局は相手ゴールの近くに行くための手段となっています。もちろん相手も1番警戒する場所なので、単純にまっすぐゴールに向かうのではなく工夫が必要になります。
敵がいない(少ない)
これは、カウンター攻撃が当てはまります。相手が攻撃をしかけるために全体が前に出た時に、ボールを奪い相手の守備が整う前に攻め込む攻撃です。2018年のワールドカップ、日本 対 ベルギー戦の後半アディショナルタイムのシーンを覚えているでしょうか。日本中を絶望に突き落とした、あの失点は正にお手本のようなカウンターでした…見たことがない人は、1度見てみることをお勧めします。
シュートコースが多い
これは、相手ディフェンダーまでの距離や人数、シュートを打つ角度に関係します。たまにコーナーキックから直接得点する選手もいますが、基本的にはゴールの正面からボールを蹴ったほうがコースは増えます。そのため相手のディフェンダーも警戒して中央が厚くなりますので、中央にいればシュートコースが多いとも言い切れません。うまい選手は、フェイントやトラップで相手との距離をほんの一瞬だけ
ドリブルで相手を抜くことで、フリーでシュートできるチャンスが巡ってくることもあります。他のディフェンダーがブロックに来た際は、更にドリブルしたりフリーになった味方にパスしたりと選択肢が広がります。
自分の得意な位置にある
これは、プレーをしている人でないと分かりにくいかもしれませんが、決めやすい形というものがあります。元イタリア代表のデル・ピエロは、左45°の角度からのシュートをとても得意としてました。その結果、世間では左45°を『デルピエロゾーン』と呼ぶこともあり、まさに自分の得意な位置の代表格でしょう。もちろん個人だけでなく、チームでも点を取る形が確立しているチームもあります。チーム内で共通認識となっている部分が多く、例え人が代わったとしても、動くタイミングや動き方をチーム全員で共有し攻めることができます。スペインの強豪、バルセロナは下部組織などの子ども達にもトップチームと同じ攻め方、考え方を徹底的に教えています。もちろん、自分たちの得意な形にさせないよう、ディフェンダーや相手チームは対応してきます。それを崩す方法を選手たちは、試合中常に考えてプレーしています。
まとめ
オフェンス ⇒ ゴールを決める = 得点が入りやすい状況でシュートする
・ゴールに近い
・敵がいない(少ない)
・シュートコースが多い
・自分の得意な位置にある
上記の状況を作るために、パスやドリブルなどをしています。
プロのレベルになると、『すべての行動に意図がある』とも言われています。
今のプレーは、どんな意図で行われたのか、考えてみるとよりサッカーが楽しくなると思います。
最後に
今回は、オフェンス方法について説明しました。自分たちの有利な所に持って行くことを中心に書きましたが、逆を言えば相手の嫌がるプレーを続けるという事にもなります。相手がここだと思ってボールを取りに来たのを逆手に取りチャンスを作り出すプレーや、ここでパスはないだろう…というタイミングでパスをしたり、サッカーの正解は1つではありません。あなたのサッカー観戦が更に楽しくなれば幸いです。
コメント